今までの微生物商品は微生物を海底や湖底に沈めることが出来なかったので、環境汚染 |
などでは利用されなかった。
|
弊社の『バイオコロニ−』は微生物を海底、湖底まで沈めて、ヘドロを分解除去して汚水、 |
悪臭を浄化する多目的環境浄化剤です。最近は干潟や海岸にアナアオサが異常発生して、 |
環境汚染が身近に発生してアサリ養殖の生産が減少するようになりました。 |
しかし、「バイオコロニー」を撒布するだけでアナアオサが跡形もなく浄化できます。 |
『バイオコロニ−』の微生物は好気性菌、通性嫌気性菌を使用しているため溶存酸素が |
無くても、爆気装置等の機械的装置が要らないので景観を損なうことがなく、広範囲の
|
環境汚染が浄化できて、撒布後の維持管費が全く掛からない画期的環境浄化剤です。 |
|
【一般微生物の作用】 |
○ 一般の微生物は好気性菌を使用しているため爆気装置が必要なので限られた、狭い |
範囲の汚水浄化槽などにしか利用できない。 |
○ 淡水での菌を使用しているため海水の浄化ができない。 |
○ 液体微生物のため微生物が流され海底や湖底のヘドロや汚水等の浄化ができない。 |
○ 浄化持続期間が短い。(15日〜30日) |
○ 通常の菌なので汚水浄化槽内でも余剰汚泥が減少しない。 |
○ 微生物を休眠状態にしていないので30日程で自然増殖して菌がいなくなるので在 |
庫保存が出来ない。 |
【弊社微生物の大きな特徴】 |
○ (Bacillusu subtilis)は地球上で最も分解能力に優れた有用微生物で、この菌種 |
が地球上に存在しなかったら地球の土壌生産性は脆弱になり地球の半分以上は沙 |
漠化していただろうと研究者らは報告しています。 |
○ 微生物をゼオライトに培地してあるので海底や湖底まで微生物が沈み、干潟、港湾、 |
ダム、河川などでも流されず汚泥を浄化できます。 |
○ 弊社の微生物は競合培養時に休眠状態で製品にして有りますので、在庫保存が長く |
3ケ月〜5ケ月位では菌が消滅することが有りません。 |
○ 弊社の微生物は好気性、通性嫌気性菌を使用しているため、溶存酸素が無くても爆 |
気装置の必要が無いので広範囲の環境汚染を経済的に浄化できる。 |
○ 淡水、海水併用の微生物で、どちらの条件下でも浄化できる。 |
|
|
 |