![]() |
![]() |
![]() |
土壌悪化が原因で作物の発育が悪く果物に至っては果実の玉太りが悪く糖度の低い |
農地などに「バイオリキッド」を散布すると、土壌が改善されバランスのとれた土壌 |
になり作物の根の発育が促進され成長もよくなります。 |
弊社が開発した土壌改良剤『バイオリキッド』は連作障害、塩類集積障害、青枯れ等 |
が発生する土壌を蘇生活性化して、植物の発育を促進し連作障害などに効果を発揮 |
します。 |
苺農家 ![]() |
茄子農家 ![]() |
使 用 実 績 ![]() |
果物や野菜の発育促進と玉太りに効果 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
連作障害耕地 |
我が国の施設園芸(ビニ−ルハウス)は外国に比べ農地面積が少ないために同じ耕 |
地に同じ作物を連作します。 |
その為、作物の摂取する養分が同じ養分のため、吸収されない硝酸態窒素が土壌中 |
に蓄積され作物に障害が発生します。 |
その代表的なものが亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、硫黄化合物です。これらの物質が |
土壌中に蓄積されると植物の発育が悪く、果物は果実が小さく収穫時期に突然枯れ |
てしまう青枯れの障害がおきます。 |
このような土壌に、当社の微生物配合の『バイオリキッド』を撒布されますと蓄積 |
された残留硫化物を、微生物が吸収分解してバランスのとれた土壌に改善します。 |
又、微生物は植物に必要な栄養分を供給して、植物の発育を促進させます。 |
塩類集積障害 |
施設園芸栽培に於いては、塩類集積障害があります。特に野菜栽培土壌で見受 |
けられます。野菜栽培で連作を行うと、生育低下を補うために、植物の吸収量以 |
上に施肥をするのとハウス内では土壌に蓄積した塩類が雨で流れないからである。 |
土壌中に多量の硝酸態窒素が蓄積したら石灰資材を撒布しても、土壌は酸性化し |
てしまう。硝酸態窒素の蓄積した土壌には『バイオコロニ−』をご使用ください |
『バイオコロニ−』は天然ゼオライトに微生物を培地した製品で、土壌中の硝酸 |
態窒素を分解して塩類集積土壌を蘇生活性化します。 |
また、ゼオライトには、イオン交換性作用があり、酸性化した土壌を中和して水 |
素イオン濃度をアルカリに還元致します。 |
土壌改良液『バイオリキッド』20リットルで2反に撒布してください。 |
![]() |
『バイオリキッド』1箱 20リットル 1反分の水量に10gを攪拌して灌水して 下さい |